全国の保育園 >> 兵庫県の保育園 >> 養父市の保育園 >> 社会福祉法人 童和保育園

-
- ※保育目標(生命尊重・思いやり・感謝)
※「目に見えるものより、目に見えないものを大切に」・・・心を育てる
※子供ひとりひとりの人権を守り、尊重し、子供ひとりひとりの人生を思う保育が基本
※一人一人の子供が保育者の愛情に包まれ、日々思われる中での生活
※家庭の延長線上の保育園<保育園が保護者の心のよりどころ>
※子供・保護者・保育者が共に育つ場・・・共存
※人的環境を大切に・・・人間が人間に関わって望ましい人間を育てる
※ひとりひとりの子供が日々幸福を感ずる保育
※される保育ではなく、する保育・・・子供が主体<*豊富な幼児体験>
※日々子供と保育者・保育者同士・子供同士・保育者と保護者・保護者同士の優れた
人間関係を重視
2010-06-15 更新
名称 | 社会福祉法人 童和保育園 |
|
---|---|---|
住所 | 〒667-0041 兵庫県 養父市 八鹿町八木1482 | |
最寄駅(バス停) | JR山陰本線(園部~豊岡) 八鹿駅 | |
アクセス | ||
TEL | 079-662-5511 ※お問い合わせの際はe保育園ねっとを見たとお伝え下さい。 |
|
FAX | 079-662-5511 | |
URL | ||
園長先生 | ||
保育時間 | 基本時間 午前8:00〜午後4:00 早朝・延長 午前7:00〜午後7:00 |
|
園種別 | 認可保育園 | |
定員 | 45名 | |
設備 | ||
こだわり条件 |
*産休明けより受入 *障害児保育・・・特別保育事業としてではなく、通常保育のなかで実施 (子供の人権を尊重し、人生を思う保育が基本) *希望あれば・・・5歳児保育実施 |
空き状況
・毎月のお誕生日会 ・春、秋の遠足 ・夏の祭り・運動会・参観日・講演会・発表会等 ・小動物の飼育・園の畑での野菜栽培・・・(豊富な実物体験) ・月2回、「幼児クッキング」 ・桂 文福さんと夏まつり(毎年7月開催) ・幼年消防クラブ活動 ・童和保育園交通安全クラブ活動 ・講演会(子育て支援) ・園内職員研修(職員の資質の向上)
2010-06-15 更新